ナス

ナスナスのほとんどは水分で、ビタミンとミネラルがわずかに含まれる程度。
しかし、ナスの紫色の成分であるナスニンとポリフェノールには、コレステロール値を下げる効果があります。
収穫が長期間に渡ってできるのも長所の1つです。
栽培のポイント

定植は十分暖かくなってから行いましょう。
肥切れさせないように追肥しましょう。
なり疲れを起こさせないように注意しましょう。

栽培のアドバイス

Q.実にうろこのような褐色の傷があります、これは何ですか。

チャノホコリダニの被害だと考えられます。チャノホコリダニは開花した花やへたの部分、実について被害を与えます。真夏の乾燥が続く時期には必ず発生します。天候を見極めて、薬剤の散布で予防しましょう。土壌の乾燥に弱いので、夏場はこまめな水やりと施肥を忘れずに行いましょう。

栽培暦
栽培暦
土づくり
いつ 何をする(1m2あたり)
定植2週間前 苦土石灰 150g
1週間前 完熟堆肥 3kg
1週間前 有機配合肥料 150g
栽培方法
育て方 内 容
種まき・育苗 セルトレーに種をまいて、接ぎ木をする場合は穂木は本葉2枚、台木は本葉4枚のときに幼苗斜め合わせ接ぎをしましょう。
接ぎ木後、約15日でポリポットに鉢上げして、第一花が開花するくらいまで育てます。
定植 暖かい日を選び、畝幅90cm、株間50〜60cm、条間70cmで定植しましょう。
整枝 主枝と一番花の下のわき芽2本を伸ばす3本仕立てが基本です。
支柱を立てて適宜誘引しましょう。
追肥 秋ナス収穫を目指すなら、7月下旬〜お盆くらいまでに更新剪定(1/3~1/2の大きさまで枝を切り、枝を休ませて新しく芽を育てる方法)を行いましょう。更新剪定後とその20日後に、リン硝安カリ各20g/㎡追肥しましょう。
収穫 果重70〜120g程度で収穫できます。